先日、山崎実業のtowerシリーズのおすすめ品を紹介しました。

我が家ではtowerの製品を多く利用しているのですが、それと同じくらいmarnaの製品も多いです。
marnaは、キッチン・バス・ハウスケア・ショッピングバッグ等の生活雑貨を展開するメーカーです。
towerの製品と似たような機能のものも多いですが、towerは収納がメイン、marnaは生活雑貨がメイン、といったイメージです。
今回は、我が家で実際に使っている、おすすめしたいmarnaのアイテムを紹介します。
本当に便利なものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それではいきましょう!
おすすめのmarna製品
それでは、早速おすすめの製品を紹介していきます。
マグネットディスペンサー
お風呂で使うシャンプー・トリートメント・ボディーソープなど、ボトルを棚に置いておくと底のヌメリが気になりますよね。
そこで、我が家ではマグネットで壁につけられるディスペンサーに詰め替えて使っています。
これは、シリコン素材の本体を押すことで中身が出てくるもの。
大きくパカッと開くので詰め替えが簡単で、パッキンを外して洗うことも出来るので清潔を保てます。
また、柔らかい素材で、押している間だけ中身が出てくるので、使う量の調整がしやすいのが特徴です。
少し固めのテクスチャの物を入れると、強く押し込まないと出てこないので、注意が必要です。
バスシューズ
お風呂掃除の際に使うバスシューズです。
平らな形状になっているかかと部分を下にして立てかける、穴が空いているのでS字フックを引っ掛けて吊り下げる、特殊な形状なのでタオルハンガーに引っ掛ける、といった3通りの方法で収納できます。
筆者は、洗濯機の側面にマグネットでタオルハンガーを貼り付け、そこに引っ掛けて収納しています。
水垢クロス
水回りではどうしたって水垢が付きますよね。
水垢はこまめに掃除しないと、こびりついてなかなか取れなくなってしまいます。
そのため、筆者もこまめに拭き取るようにしていたのですが、普通のクロスで拭くと布の繊維が付いてしまったり、拭き跡が残ったりしてなかなか綺麗にならないのが悩みでした。
そんな悩みを解決してくれたのがこちらの製品。
水拭きでも乾拭きでも使用でき、鏡や蛇口などが本当に綺麗になります。
トング
キッチンで使っている調理用のトングです。
シリコン製で、先が少し柔らかい素材になっているので掴みやすいです。
推しポイントは、調理の途中でちょっと置いておけるという点です。
先の汚れた部分が下に付くことなく置いておくことができます。
スプーンヘラ
上記のトングと同じようにシリコン製で、先が柔らかい素材になっています。
具材をほぐしながら炒めることも出来るし、汁気のあるものをすくい取ることも出来ます。
先端がしっかりフライパンや鍋の側面にフィットするので、どんな料理でも盛り付けやすいです。
調味料入れ
よく見る形の、親指で手前の突起を押してパカッと開ける調味料入れ。
このタイプのケースは蓋を開ける際、大体奥側が開くのですが、こちらの製品は手前がパカッと開くので使いやすいです。
粉ものを入れて冷蔵庫のドアポケットに収納しています。
キッチンブラシ
フライパンやザルなどを洗うためのものですが、筆者はシンクを洗うために使用しています。
硬さが2種類あり、筆者は「ふつう」の硬さのものを使っています。
コシがあり汚れをかき出してくれるような使用感です。
スポンジホルダー
「できるだけ色々浮かせて収納し、掃除を楽にしたい!」と思い、スポンジも浮かせて収納しています。
吸盤でシンクにくっつけ、フック状のホルダーにスポンジを置いておくものです。
ホルダーが上下にスイングするように動くので、ホルダーの裏側も簡単に掃除できます。
最後に
今回は買ってよかったと思うオススメのmarna製品をご紹介しました。
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは、筆者が実際に使った結果おすすめしたいと思ったものです。
新生活を始める人、調理中のストレスを無くしたい人、掃除をラクにしたい人など、ぜひ真似してみてください!
以上です!
最後までご覧いただきありがとうございました。