- 家づくりのとびらの特徴
- 家づくりのとびらの口コミ・評判
- 家づくりのとびらのメリット・デメリット
こんにちは!住友林業で注文住宅を建てました、あいすです。
家づくりは工程が多く、何から始めてどんな流れで進めればいいか迷う方も多いですよね。
そんな家づくりをサポートしてくれるのが、「HOME4U 家づくりのとびら」です。

使ってみたいけど、怪しくないの?



家づくりのとびらは、安全で心強いサービスだよ!
「家づくりのとびら」は、家づくりにおいて重要な、情報収集からハウスメーカー選びまでをサポートしてくれる、心強いサービスです。
メリット・デメリットはこちら
スマホをご利用の方は、左右にスクロールしてご覧いただけます
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 専門のアドバイザーにオンラインで相談できる 中立的な立場からアドバイスがもらえる あなたにとって最適なハウスメーカーを提案してもらえる 間取り・資金計画・土地探しのプランがもらえる 営業のお断り代行をしてくれる 無料で利用できる | 実店舗がないため対応はオンラインのみ 提携している住宅会社が少なめ 個人情報の入力が必要 |
今回は、そんな「家づくりのとびら」の口コミや特徴などについて解説していきます。
「家づくり、何から始めればいいかわからない!」「第三者に相談しながら進めたい!」といった方にピッタリなサービスとなっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
あなたに合ったハウスメーカーを提案してもらえる
間取り・資金計画・土地探しのプランを作成してもらえる
専門のアドバイザーにオンラインで相談できる
サービスの利用は全て無料!
\ 公式サイトを今すぐチェック!/
それでは、いってみましょう!
「家づくりのとびら」の口コミ・評判まとめ


HOME4U 家づくりのとびらについて、「利用してみたいけど、怪しくないの?」と不安な方も多いはず。
実際に利用した方の口コミを見ていきましょう!
良い口コミ・評判
まずは、家づくりのとびらに関する肯定的な口コミをご紹介します。
オンライン相談が便利!



オンライン相談だから、幼い子供がいても相談できた
小さい子供が3人。
家づくりを始めたいけど、モデルハウスを何件もまわるのはとても無理…。
オンライン相談だから自宅でミルク休憩をとりながら、家づくりの相談ができました!
※引用:家づくりのとびら



1人で住む家。相談することで色々解決し、スムーズに建てられました
1人で住む家を2年前から計画。ネットで情報収集するも、進め方が分からず、また、モデルハウスに行くのも敷居が高く、時間だけが過ぎていました。
オンライン相談だと気軽に利用ができ、スムーズに計画が進められました。
オンライン相談後も、各ハウスメーカーとの打ち合わせで迷ったり、悩んだりした時に、アドバイザーの方が相談に乗ってくれて安心して打合せを進める事が出来ました。
1人だと判断をする時にに不安になりますが、アドバイザーの方が親身になって話しを聞いてくれたので安心して契約する事ができました。
※引用:家づくりのとびら
アドバイザーに相談できて家づくりがスムーズに



専門アドバイザーのおかげで不安が払しょくされて、スムーズに話を進められました
1社1社ハウスメーカーや建築会社を訪問していて、毎回、何度も同じ要望や話をしなければならく大変でした。結局、何が自分たちに合っているのか分からなくなり、一度諦める事に…
そんな時、広告で見かけた、家づくりのとびらを利用したら、アドバイザーの方が要望を的確にヒアリングしてくれ、希望に沿うハウスメーカーを数社に絞り込む事ができました。
また、条件や要望をあらかじめハウスメーカーに伝えてもらえるので、最初から本題に入ることができ、スムーズに話を進められて、感謝しています。
※引用:家づくりのとびら



自分では探せなかった希望を満たす会社に出会えた
今まで自分たちで調べて住宅展示場に行き、相談、見積もりをするのは膨大な時間がかかっていたが、家づくりのとびらでは私たちのニーズを聞いて紹介していただけるというのがとてもよかった。
自分たちでは調べてなかった会社も紹介してもらえたのがよかった。
※引用:家づくりのとびら



おすすめの会社提案から、アポどりまでまとめて対応してもらえた
情報収集をはじめたばかりなので各メーカーの強みや、予算に合わせたおすすめのメーカーを教えてもらえてとても助かった。また、住宅展示場のアポ取りもしてもらえて併せてとても助かりました。
※引用:家づくりのとびら
営業の電話が思ったより少なくて安心



心配な営業電話も思ったよりもなく、効率よく家づくりが進んだ
営業電話がたくさん来て怖いイメージがありましたが、実際はそんな事なく電話対応の担当者さんが今までの人生で出会った事のないほど親切な方で感動しました。
今後話を進めていくうちに、営業担当の方と合わなかった場合は相談できるとのことで安心しました。
※引用:家づくりのとびら
悪い口コミ・評判
良い口コミが見られる一方で、気になる口コミもありました。



結局は担当になる営業マン次第
アパート経営で、住宅メーカーのプランを比較検討したくて利用しました。4社にチェックを入れて、すぐ連絡があったところ、日にちが経って連絡があるところなど会社によって様々。
口コミではHOME4Uから窓口経由だから比較的良い営業マンに当たるとなっていましたが、たまたま取り次いだ営業マンが来た感じで、当たり外れはありました。飛び込み営業のセールスマンで、メーカー・担当者との相性が合えばそれに越したことはないですが、比較検討できたのはよかった。最終的にはHOME4U経由ではない、飛び込み営業で来たセールスマンの会社と契約しました。
※引用:みん評
上記の口コミのように、家づくりが成功するかどうかは、担当の営業さんの腕の良し悪しや、営業さんとの相性がかなり影響します。
担当営業さんを変えてもらいたい場合は、家づくりのとびらの担当アドバイザーさんに相談してみましょう。
また、下記のような口コミも見られました。
- 紹介してもらえる会社が少なかった
- 担当者があまり親身ではなかった
- 営業からの連絡がしつこかった
- 紹介してもらえる会社が少ない
-
紹介してもらえるのは提携している住宅会社だけです。さらに、予算や地域などの条件によっては、紹介してもらえる住宅会社が限られることもあります。
他の一括資料請求サイトなどを利用したり、条件をもう少し広げてアドバイザーに相談してみましょう。
詳しくはこちらの記事をチェック!
- 担当者があまり親身ではなかった
-
こちらは、オンライン相談であることが原因かもしれません。
オンラインで話すのが苦手な方は、SUUMOやライフルホームズなどを利用して店舗での直接相談も検討してみましょう。 - 営業からの連絡がしつこかった
-
残念ながら、どのようなサイトを利用しても、資料請求などのために住宅会社に個人情報を渡すと、少なからず営業の連絡は来てしまいます。
営業の連絡が必要ない場合は、「必要ありません」ときっぱり断りましょう。家づくりのとびらなら、営業お断り代行も対応しています。「営業連絡を断りたいけど、自分で断る勇気がない!」という方は、アドバイザーさんに代わりにお断りしてもらいましょう。
HOME4U「家づくりのとびら」とは?プラン作成や相談ができるサービス


ここからは、「家づくりのとびら」のサービス内容やおすすめしたい人をご紹介していきます。
家づくりのとびらの特徴
HOME4U 家づくりのとびらは、NTTデータ・ウィズが運営する、家づくりをサポートしてくれる注文住宅サービスサイトで、無料で利用できます。
家づくりをサポートしてくれるようなサイトは他にもありますが、家づくりのとびらは、専門のコーディネーターやアドバイザーが対応してくれるのが特徴。
ただプランの作成を依頼して、資料が送られてきたら終わりではなく、より詳しいヒアリングによりあなたに合った住宅会社を提案してくれたり、営業のお断り代行などにも対応してもらえます。
- プラン作成依頼をすると、「家づくりパーフェクトガイド」がもらえる!
- 家づくりのとびら経由で注文住宅を契約・着工し、アンケートに回答すると、Amazonギフトカード30,000円分プレゼント!
家づくりのとびらの主なサービス内容
サービス内容は主に2つ
- プラン作成依頼サービス
-
初回最大5社のハウスメーカーのプラン・見積書をまとめて依頼できる
- アドバイザー
無料相談 -
注文住宅に詳しい専門アドバイザーに無料オンライン相談できる
それぞれのサービスについて、詳しくご紹介します。
プラン作成依頼サービス
詳細なサービスの内容はこちら
- 1.間取りプランの提案
-
希望に沿った間取り図や外観イメージの提案を受けることができます。
- 2.返済・資金計画の提案
-
収入や返済希望額などを元に作成された、家づくりに必要な資金計画書をもらえます。
- 3.土地の提案
-
ハウスメーカーが独自で持っている非公開の土地情報をもらうことができます。
- 4.要望に合うハウスメーカーの追加提案
-
プラン作成依頼申し込み後にヒアリングを受け、追加で条件に合うハウスメーカーの提案をしてもらえます。
サービス利用の流れは下記の通りです。
間取りや希望のエリアなどを順番に入力すると、あなたに合ったハウスメーカーを一覧で提案してくれます。
その中から、最大5社を選択して申し込みします。


家づくりのとびらのコーディネーターさんから直接連絡が来て、あなたの要望をヒヤリングして整理し、さらに条件に合ったハウスメーカーがあれば提案を受けることができます。
また、営業担当者についての希望を伝えることもできます。
コーディネーターと直接やりとりすることにより、あなた自身が知らなかったハウスメーカーを提案してもらえたり、あなたに合った営業担当さんに繋いでもらえるといったメリットがあります。
提案を受けたあとは、希望するハウスメーカーと打ち合わせを重ねていくことになります。
その打ち合わせの日程調整を、コーディネーターさんがまとめて代行してくれます。
実際にハウスメーカーとの打ち合わせを重ねる中で、進め方など困ったことがあれば、「アドバイザー無料相談」を利用してアドバイスをもらえます。
第三者目線のアドバイスは、とっても貴重です。
あなたにとって最適なハウスメーカーが決まったら契約し、そこからはハウスメーカーの担当さんと一緒に理想の家づくりを進めていきましょう!
アドバイザー無料相談


プラン作成依頼後、専門アドバイザーがオンラインで相談に応じてくれます。
- アドバイザーは全員住宅業界出身
- わかりにくいハウスメーカー比較を第三者目線でチェックしサポート
- セカンドオピニオンとして、既に検討中のハウスメーカーとの比較にも対応
こんなメリットがあります!
- 1.専門アドバイザーが中立の立場でハウスメーカーを紹介
-
お客さん側でもない、ハウスメーカー側でもない、第三者的な立ち位置だからこそ、中立な立場であなたに合ったハウスメーカーを紹介してくれます。
- 2.複数のハウスメーカーからプランを比較できる
-
ハウスメーカーは山ほどあります。その中から最適なハウスメーカーを選ぶのは、時間も労力もかかりとっても大変です。
「家づくりのとびら」の相談サービスを使えば、アドバイザーが条件にあったハウスメーカーを絞り込んで提案してくれるので、費やす時間も少なくストレスなく比較検討することができます。 - 3.住みたいエリアの土地の情報がわかる
-
土地を選ぶためには、相場や利便性、周辺環境や水害の危険性などを考慮する必要があります。
これらの必要な情報を、専門ツールを使って相談時にその場で調べて教えてもらえます。 - 4.注文住宅のお金についてわかる
-
注文住宅を建てるなら、お金について知っておくことが重要です。
詳しくはこちらの記事をチェック!
家づくりのとびらを利用すれば、家づくりにかかるお金について整理し、アドバイザーが資金計画の手伝いをしてくれます。
- 5.オンライン相談で効率よく家づくりできる
-
アドバイザーへの相談サービスは、オンライン形式です。
そのため、お仕事や家事・育児で忙しい方でも、空いた時間にご自宅にいながら相談できるので、効率よく家づくりを進めることができます。
家づくりのとびらはこんな人におすすめ!
「家づくりのとびら」はこんな人におすすめできるサービスです。
- 家づくり初心者さん
- 第三者に相談しながら家づくりを進めたい人
- 自分たちに合ったハウスメーカーを知りたい人
- 営業を断るのが苦手な人
- 資金計画についてもサポートを受けたい人
- 忙しくて家づくりにかけられる時間が少ない人
順番に解説していきます。
1.家づくり初心者さん
家づくりのとびらは、家づくりの最初のステップである「情報収集」から「ハウスメーカーとの契約」までを包括的にサポートしてくれます。
家づくりを始めたばかりの方や、何から始めていいかわからない方にとって、「家づくりのとびら」はとても心強いサービスです。
2.第三者に相談しながら家づくりを進めたい人
家づくりのとびらで間取りや見積もりプラン作成を依頼すると、コーディネーターさんがさらに詳しくヒアリングしてくれて、希望に沿ったハウスメーカーの提案を受けることができたりします。
また、プラン作成依頼後は、専門のアドバイザーさんへの相談も可能になります。
家づくりのとびらの「コーディネーター」や「アドバイザー」は、ハウスメーカーとは関係のない第三者なので、より中立的な立場でアドバイスを受けられるのが特徴です。
3.自分たちに合ったハウスメーカーを知りたい人
家づくりのとびらでプラン作成を依頼する際、希望のエリアや間取りなどを入力すると、条件に合ったハウスメーカーをピックアップしてくれます。
さらに、その後のコーディネーターのヒアリングでも、追加であなたに合ったハウスメーカーの提案を受けることができます。
そのため、家づくりのとびらは、「どのハウスメーカーにするか全く考えていない」という方にとっても、安心して利用できるサービスです。
4.営業を断るのが苦手な人
以下の記事でご紹介している「一括資料請求サイト」の中で、唯一営業お断り代行のサービスを受けることができるのが、「家づくりのとびら」です。
資料請求等をしたあとは、必ずと言っていいほどハウスメーカーの営業さんからの連絡が来ます。
契約するハウスメーカーは1社のみなので、当然、お断りしなければならないハウスメーカーも出てきます。
きっぱりお断りをしないと、何度もしつこく連絡が来て時間を取られてしまうのですが、断るのが苦手な方もいらっしゃるかと思います。
そのような方にとって、営業のお断りを代行してくれるのは、とても心強いですね。
5.資金計画についてもサポートを受けたい人
家づくりのとびらは、単に「一括資料請求」ができるだけではなく、「土地」「資金計画」「間取りプラン」の提案を受けることができるサービスです。
「資金計画」は、家づくりをする上で最も重要なことの一つですが、
- 自分たちだけで資金計画を作るのはハードルが高い
- 自分たちだけが確認するのでは不安が残る
- ハウスメーカーに任せるとハウスメーカー側に有利な資金計画になる
といった課題があります。
このような課題を解決するために、「家づくりのとびら」を利用し、第三者目線で資金計画までサポートしてもらうことで、後悔のない家づくりにつながります。
6.忙しくて家づくりにかけられる時間が少ない人
家づくりのとびらでは、専門のアドバイザーにオンラインで相談することができます。
一般的に家づくりをする際には、ハウスメーカーごとに営業さんと連絡を取り合い、住宅展示場に出向いて見学や打ち合わせを行うため、かなりの時間が必要になります。
しかし、お仕事や子育てなどで「そんなに時間を割けない!」という方も多いはず。
そんな方の助けになってくれるのが、「家づくりのとびら」です。


家づくりのとびらで、お仕事や子育ての合間の時間にオンライン相談を利用することで、ハウスメーカーの情報収集や資金計画のアドバイスなどを受けることができ、大変便利です。
「家づくりのとびら」のメリット


「家づくりのとびら」を利用するメリットを6つご紹介します。
- 専門のアドバイザーにオンラインで相談できる
- 中立的な立場からアドバイスがもらえる
- あなたにとって最適なハウスメーカーを提案してもらえる
- 間取り・資金計画・土地探しのプランがもらえる
- 営業のお断り代行をしてくれる
- 無料で利用できる
順番にご紹介します。
専門のアドバイザーにオンラインで相談できる
家づくりのとびらでは、専門のアドバイザーへの相談ができます。
- アドバイザーは全員、住宅業界出身の住宅の専門家
- 利用は無料
- 相談は1回最長90分
- 何度でも相談可能
中立的な立場からアドバイスがもらえる
特定のハウスメーカーに予算や間取りの相談をした場合、そこでのアドバイスの目的は、どうしても「自社で契約してもらうこと」が最優先になります。
したがって、複数のハウスメーカーにそれぞれ相談する必要が出てきますし、ハウスメーカーごとに言っている内容がバラバラだったりするため、「結局どうすればいいかわからない」という状況に陥ることがあります。
あなたにとって最適なハウスメーカーを提案してもらえる
家づくりの中で大変かつ重要なのが、ハウスメーカー選びです。
山ほどあるハウスメーカーや工務店の中から、ご自身の理想の家づくりのために最適なハウスメーカーを選ばなければなりません。
情報収集をしたりする中で「自分に合ったハウスメーカーはどれか」絞り込んでいくことになるため、かなりの時間がかかります。
間取り・資金計画・土地探しのプランがもらえる
家づくりのとびらでプランの作成を依頼すると、「間取り」「資金計画」「土地探し」のプランをもらうことができます。
通常であれば、これらは自分たちが主体となって行う必要があり、
- 複数のハウスメーカーと連絡を取り合い、土地を探す
- 複数のハウスメーカーごとに希望の条件を伝えて、間取りと見積もりの作成を依頼する
- ハウスメーカーの営業さんにアドバイスをもらいながら、自分たちでライフプランを考えたり、返済可能額や返済月額を調べる
というように、かなり大変です。
営業のお断り代行をしてくれる
家づくりで避けては通れないのが、各ハウスメーカーの営業さんとの連絡です。
もちろん、間取りの打ち合わせなどの際に必要な連絡もたくさんありますが、一番困るのが、契約するハウスメーカーを決めたあと、その他のハウスメーカーにお断りの連絡をするときです。
「他のハウスメーカーに決めました。お世話になりました。」と伝えればいいのですが、少し言い出しにくいですよね。
お断りの連絡をしたら、今まで仲良くさせてもらっていた営業さんから何も返事がなくてショックを受けたり、しつこく食い下がってきて対応に困ったりと、意外と精神的ダメージも⋯。
無料で利用できる
家づくりのとびらは、プランの作成も、アドバイザーへの相談も、すべて無料です。
安心して利用できますね。
「家づくりのとびら」のデメリット


「家づくりのとびら」の知っておきたいデメリットを3つご紹介します。
- 実店舗がないため対応はオンラインのみ
- 提携している住宅会社が少なめ
- 個人情報の入力が必要
実店舗がないため対応はオンラインのみ
家づくりのとびらは、実店舗のないオンラインサービスです。
そのため、「直接会って相談したい」という方にとっては、不安があるかもしれません。
提携している住宅会社が少なめ
家づくりのとびらが提携しているハウスメーカーは、約200社となっています。
これは、同じような他社サービス(タウンライフ家づくりなど)と比較すると少なく、特に地方の小規模工務店などには対応していない可能性が高いです。


そのため、希望する条件によっては、提案されるハウスメーカーの数がかなり少ない場合があります。
そういった場合は、他のサービスの利用も検討してみるといいかもしれませんね。
個人情報の入力が必要
家づくりのとびらでは、プラン作成を依頼したり、オンライン相談の予約をする際に、名前や連絡先などの個人情報を入力する必要があります。
ただ「家づくりのとびら」では、下記のような点から、個人情報保護については安心だと言えるでしょう。
- セコムのSSLサーバ証明書を使用している
- プライバシーマークを取得している
- 運営会社は、情報サービス業界最大手のNTTデータグループ会社


「家づくりのとびら」についてのよくある質問


ここまで、「家づくりのとびら」の評判や、メリット・デメリットについてご紹介しました。
ここらは、サービスについての質問に回答します。(参照:HOME4U 家づくりのとびら)
まとめ:「家づくりのとびら」は、家づくりの強い味方!
家づくりは多くの人にとって最初で最後。
そのため、家づくりの始め方や進め方がわからない人のほうが多いでしょう。
本記事でご紹介した「家づくりのとびら」は、情報収集からハウスメーカー選びまでをサポートしてくれる、心強いサービスです。
サービス内容は主に2つ。
- プラン作成依頼サービス
- 無料オンライン相談サービス
特に、オンライン相談についての評判が良く、
- オンライン相談だから幼い子供がいても相談できた
- 専門アドバイザーのおかげで不安が払しょくされて、スムーズに話を進められた
- 自分では探せなかった希望を満たす会社に出会えた
といった高評価の声が見られました。(引用:家づくりのとびら)
「家づくりのとびら」のメリット・デメリットをまとめると、下記の通り。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| 専門のアドバイザーにオンラインで相談できる 中立的な立場からアドバイスがもらえる あなたにとって最適なハウスメーカーを提案してもらえる 間取り・資金計画・土地探しのプランがもらえる 営業のお断り代行をしてくれる 無料で利用できる | 実店舗がないため対応はオンラインのみ 提携している住宅会社が少なめ 個人情報の入力が必要 |
「家づくりのとびら」は、特にこんな人におすすめできるサービスです。
- 家づくり初心者さん
- 第三者に相談しながら家づくりを進めたい人
- 自分たちに合ったハウスメーカーを知りたい人
- 営業を断るのが苦手な人
- 資金計画についてもサポートを受けたい人
- 忙しくて家づくりにかけられる時間が少ない人
オンラインで第三者の専門家に相談できたり、営業のお断り代行をしてくれるのが大きな魅力。
ぜひ「家づくりのとびら」を活用して、家づくりで大変かつ重要な
- 情報収集
- ハウスメーカー選び
- 資金計画
等を効率的に進めていってくださいね。
あなたに合ったハウスメーカーを提案してもらえる
間取り・資金計画・土地探しのプランを作成してもらえる
専門のアドバイザーにオンラインで相談できる
サービスの利用は全て無料!
\ 公式サイトを今すぐチェック!/



みなさんの家づくりを応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。





